第19回「みんなで作ろう 夜ごはん」を開催しました!

2024.10.20(日)は、東原町での第19回「みんなで作ろう 夜ごはん」の会でした。

山形の秋は「芋煮」!!!

ということで、毎年恒例のメニューでございました

が。

今年は、庄内出身者が増え、宮城出身者も参加……

あぁ、一筋縄では行かない「芋煮」文化。

ということで、

庄内(味噌味)と内陸(醤油味)両方を作ることになりました。

どうしたって、お互いの文化を譲らないところが(特に芋煮)あるのですが、

食べてしまえば「どっちも美味しいね!」となるのが食文化の良いところ。

2つの鍋があっという間に空っぽになりました!

そして、いつも場所を貸してくださっているアパートのオーナーの方から、「あけび」の差し入れが!

大学生、食べたことがない人、多数。

山形では、「あけびの中身」ではなく「あけびの皮」を食べる文化があります。

急遽ボランティアのお姉さまからあけびの調理法を習うことに。

ここでも食文化の継承がなされました!

この「ごはん会」は、一人暮らしや困難を抱えながら頑張っている女子学生さんたちに、

つながりと、ホッとする時間を提供するために行なっています。

「夕飯ひとりで作るのめんどくさい」

「日曜の夜は1人でいたくない」

「ちょっと話を聞いてほしい」

どんな理由でも大丈夫。

食料品や生理用品の提供も行っているから、どうぞ気軽に声をかけてね。

次回は11月17日(日)16時からの予定です。

メニューは「鮭のちゃんちゃん焼き&栗ご飯」だよ。

※こちらの事業は、休眠預金を活用した民間公益活動として、当該助成金を活用して運営されています。事業名:若年困窮女性の孤立防止と経済的自立支援 指定活用団体:一般財団法人日本民間公営活動連携機構(JANPIA) 資金分配団体:公営財団法人 地域創造基金さなぶり

#山形 #やまがた #女性支援 #若年女性支援 #npo #sisterhood #シスターフッド #夜ごはん会 #居場所  #女性の居場所 #女子学生支援

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!