特定非営利活動法人Sisterhoodでは、
今年度、ひきこもる女性とそのご家族、
関係者の方に向け、
支援とその情報を媒介する事業にとりくみます。
そのひとつとして、
毎月2回、隔週金曜の夜に
「ひきこもり」の入門講座&親の会を開催します。
5月はそのキックオフで、
山形市滝山交流センターにて16日、30日に開催します。
その後は2月まで、
村山地域各地の公共施設をまわっていきます。
講座はSisterhood事務局長の滝口克典が担当し、
社会モデルの観点から「ひきこもり」を理解しつつ、
どんな支援が必要かについての視座やヒントを提供します。
親の会では「NPO法人クローバーの会@やまがた」
代表の樋口愛子さんにファシリテーターをつとめていただき、
当事者どうし安心できる環境でお話しできる場を設けます。
当事者やそのご家族の方、
ぜひお気軽にご参加いただき、
同じ当事者のご家族や支援者と
つながっていただければと思います。
前半だけでのご参加も大歓迎です。
直接の当事者ではないという方がたもぜひどうぞ。
「ひきこもり」に理解ある方が
一人でも多く地域社会に存在することが
社会モデルの観点からは重要なことです。
ぜひ足を運んでいただくとともに、
こちらの投稿をお近くの方にシェアしていただければ幸いです。
互いにつながり、
この地域をもっともっとケアのあふれる場所にしていきましょう。
そのきっかけとなれるよう尽力してまいります。
ご参加をお待ちしております。
お申込みは、
トーク画面から「ひきこもり入門講座参加希望」と記入してください。
#山形 #やまがた #ひきこもり #不登校 #居場所 #講座 #親の会 #当事者会 #セルフヘルプ
