連続講座 5月 「なぜ女性はこんなにも忙しいのか?~性別役割分業の社会学~」

Sisterhoodは、

女性支援者の養成・研修を目的に

毎月の連続講座を行っています。

5月25日のテーマは
「なぜ女性はこんなにも忙しいのか?

~「性役割分業」の社会学~」(参加者6名)。

社会学を専門とする滝口の話題提供ののち、

参加者のみなさんとの質疑応答、

3班にわかれてのグループトークが行われました。

「現在、自分自身がジェンダー家族のなかで「時間貧困」を経験していて、それを自分の子どもに受け継がせたくないが、何をどう伝えていけばよいか、自分にできることは何か?」

「育児休暇などのしくみは、結局は女性を家に閉じ込めるものだったのか?」

「保守派はなぜ「性役割分業」にこだわるのか?」等の論点で議論が深まっていきました。

次回、6月22日(日)のテーマは「女性の貧困」についてです。ぜひご参加ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!