女性の〈生きづらさ〉連続講座、開催します

Sisterhood(シスターフッド)では、

毎月 第4日曜午前中に講座を開催しています。

2025年5月〜7月までを[第2期]として

「女性の抱える〈生きづらさ〉とは?」というテーマで

3回の連続講座をお届けします。

(1回だけの参加も可能です)

私たちSisterhoodは、

2022年の団体立ち上げ当初から

ジェンダー不平等の問題について考える

ワークショップを定期的に開催してきました。

ハラスメントや性別役割分業が、

まだまだ家庭や職場に存在している中で

「なぜそれらが無くならないのか」を

根本的に問い直すことで、

少しでもそれぞれの〈生きづらさ〉を

解消していきたいと考えています。

【今期の3回シリーズの内容】

 5月25日(日)10:00〜12:00

 ①なぜ女性はこんなにも忙しいのか?

  〜「性別役割分業」の社会学〜

 ▶︎6月22日(日)10:00〜12:00

 ②なぜ女性はこんなにも貧しいのか?

  〜「女性の貧困」の社会学〜

 7月27日(日)10:00〜12:00

 ③なぜ女性はこんなにも暴力に

  さらされているのか?

  〜「性暴力の社会学」〜

  

場所 : 遊学館 2階 学習室(山形市緑町1-2-36)

対象 : 性自認女性、Xジェンダー、ノンバイナリーの方。

いずれも参加費は無料です。

お申込み、お問合せは、

このHPの「お問合せフォーム」よりどうぞ。

※こちらの事業は、休眠預金を活用した民間公益活動として、当該助成金を活用して運営されています。事業名:若年困窮女性の孤立防止と経済的自立支援 指定活用団体:一般財団法人日本民間公営活動連携機構(JANPIA) 資金分配団体:公営財団法人 地域創造基金さなぶり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!