「もったいない」から「ありがとう」へ。
~お家に眠っている食料を、困っている人へお届けします~
昨今、子どもの貧困が問題視され、「子ども食堂」や「地域食堂」が話題となっています。
しかし、困窮しているのは子どもたちだけではありません。
仕送り無しで、奨学金とアルバイトから授業料を払っている学生。
三食満足に食べられずに、いつもおなかをすかせている子。
国の福祉政策がもっとちゃんとしていれば、しなくていい苦労をしている若い子たちが、この山形にもたくさんいます。
私たちSisterhoodは、そんなぎりぎりの生活をしている人たちと出会い、お話をしていく中で何とか学生さんたちを応援できないか考えました。
<フードドライブとは>
フードドライブとは、ご家庭に眠っている食料品をご提供いただき、今必要としている人たちにお届けする活動です。ご家庭にしまわれたままの缶詰やレトルト食品、乾麺などありましたら、ご提供ください。
<ご提供いただきたいもの>
・賞味期限が2週間以上あるもの ・開封されていないもの ・常温保存が可能なものに限ります。
※マスクや生理用品(未開封に限ります)もありましたら是非お持ちください。
<回収方法>
メール等にてご連絡の上、Sisterhoodのイベントの際に会場にお持ちいただくか、緑町の事務所(山形市緑町4-10-3ファートンビル3階B)までお届けください。 集まったお品物は責任を持って、Sisterhoodがつながりを持っている“必要としている学生”にお渡しいたします。協力、ご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://sisterhood-yamagata.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_8130-1024x725.png)